HOME > 鼻から胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)
鼻から胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)
従来の口から挿入する胃内視鏡検査では、スコープが喉の奥を通るときに、内視鏡先端部分が舌の付け根(舌根)に当たるため、咽頭反射(嘔吐感、「オエッ」という感覚)が起こり、苦痛の主な原因と考えられていました。
経鼻内視鏡検査では、従来の内視鏡のおよそ半分の先端径のスコープが、鼻から挿入されるため、舌の付け根に触れにくく、吐き気をほとんど感じることなく検査を受けることができます。
特徴(メリット)
話せる ⇒ 医師と同じ画像を見ながらリアルタイムで話せる。
嘔吐感が起きにくい ⇒ スコープが舌の付け根に触れない。
苦痛が少ない ⇒ 直径5.9mmの細くしなやかなスコープ。
麻酔事故のリスクが少ない ⇒ 鼻腔への麻酔だから、身体への負担が軽い。
また、 患者は医師と会話することができるため、モニターを見ながら医師に質問できるなど安心した診療を受けることができます。
経鼻内視鏡検査への不安(デメリット)
- ①鼻痛、鼻出血 ⇒ よく言われるのが鼻の奥の痛みです。通常はがまんできる範囲内のものです(口からの胃内視鏡検査の嘔吐感の方が、余程苦しいと感じる方が多いです)。
- ②鼻に病変のある人(鼻づまり、花粉症、鼻茸)や鼻中隔の湾曲が強い方はできない場合があります。
- ③経鼻内視鏡では、通常の内視鏡(口から)と比べ、スコープ径が小さいため、病変の部位によっては組織検査ができないことがあります。また、若干カメラの解像度(鮮明さ)が落ちます。しかし、治療が必要な病気を見つけるための検査としては、十分有用な検査と考えられます。
経鼻内視鏡検査について
検査時間
月~金曜日の午前、午後の下記時間帯で検査を致します。土曜日は午前のみです。
- ①午前8:10~
- ②(午前外来終了後)~
※電話予約はできません。前もって診察が必要です。
検査方法
検査前日の夕食までは特に制限はありませんが、午後9時以降より検査終了までは絶飲食となります。
水、お茶は適度にとられてもかまいませんが、牛乳・コーヒーなどは一切飲まれないようにご注意ください。
検査当日
朝食は厳禁です。湯飲み一杯程度の水、お茶は構いません。
- ①まず最初に、鼻腔内に鼻粘膜を収縮させる薬剤(硝酸ナファゾリン)を噴霧して鼻腔を広げます。
鼻出血抑える効果もあります。 - ②胃の表面を見えやすくする(泡をとる)薬を飲んでいただきます。
- ③鼻腔内へ麻酔剤(キシロカイン液)をスプレー噴霧します。
- ④鼻腔内に麻酔剤を注入塗布後、柔らかい麻酔用スティックをしばらく鼻腔内に挿入します。
- ⑤スティックを抜き、鼻腔内にスコープを通過させ、あとは通常の経口内視鏡と同様に消化器官までスコープを到達させ、経鼻内視鏡検査の開始です。
食道を通過後医師と会話ができます。
検査は15~20分程度(目安)で終わります。
麻酔薬噴霧スプレー
経鼻内視鏡検査の費用
保険診療/初診3割負担の場合
経鼻内視鏡検査のみ | 4,770円程度 |
---|---|
経鼻内視鏡検査+病理組織検査 | 9,260円程度 |
検査前採血(末梢血 + 感染症) | 1,700円程度 |
※検査前採血に、腫瘍マーカー(CEA、CA19-9)追加の場合は、採血費用:2,820円程度かかります。
※投薬については、別途費用追加となります。
検診の場合(税別)
検診の場合 | 16,000円 |
---|
※健康保険証を持参して下さい。
※組織生検時は、別途追加費用がかかります(保険診療)。
※検査前に、末梢血・感染症採血を行います。