HOME > ピロリ菌検査
ピロリ菌検査
これまで慢性胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍の再発は、やっかいな病気と考えられていましたが、薬を服用することにより、ピロリ菌を退治する治療法が確立しています。
「除菌療法」といいます。
慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の人がピロリ菌に感染している場合、この除菌療法を行うことによって、完全というわけではありませんが、慢性胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍の再発が抑制されることがわかってきました。
また、平成25年2月22日より、除菌療法の適応症が拡大され、慢性胃炎に対しても診断と除菌が保険適用されるようになりました。
※保険適用には胃カメラ検査が必要です。
保険診療対象となる方
ヘリコバクター・ピロリ感染症が疑われる患者さんのうち
- ①内視鏡検査又は造影検査で、胃潰瘍又は十二指腸潰瘍と診断された患者さん
- ②胃MALTリンパ腫の患者さん
- ③特発性血小板減少性紫斑病の患者さん
- ④早期胃がんに対する内視鏡的治療後(胃)の患者さん
- ⑤内視鏡検査で、胃炎と診断された患者さん
検査方法・治療について
内視鏡を使う検査方法
1.迅速ウレアーゼ試験
2.鏡検法
3.培養法
内視鏡を使わない検査方法
1.抗体検査(血液)… オプション検査1,500円、診察料2,000円(税込)[自費診療]
2.尿素呼気試験
3.便中抗原測定
☆尿素呼気試験
検査用のお薬を飲み、吐き出した息を調べて、ピロリ菌に感染しているかどうか判定します。
感染診断、除菌判定に有用な検査となっています。
(尿素呼気試験は、保険診療のみで行っています。自費診療では行っていません。)
尿素呼気試験(検査)の流れ
- ①検査の予約をしていただきます。
- ②検査当日は 午前10:30にご来院ください。順番が来ましたら検査前に医師の診察を受けていただきます。
検査時間は概ね30分です。
検査前日は、夜9時以降から絶食をお願いします。
検査当日は、朝から絶飲食です。ただし朝一番に口を軽く潤す程度でしたら水分摂取(水のみ)をしていただいてもかまいません。
午前7:30以降は水分摂取も不可です。
※現在、胃薬・抗菌薬を服用されている方は、検査2週間前から休薬していただく必要があります。これは、胃薬・抗菌薬に静菌作用があり、正しい診断ができなくなるためです。
ピロリ菌の除菌治療
検査の約1週間後にピロリ菌検査の結果をお伝えし、陽性であれば除菌治療を検討します。
ピロリ菌の除菌治療には、2種類の抗生物質と胃酸の分泌を抑える薬を1日2回、7日間服用します。
治療が終了した後、4週間以上経過してから、ピロリ菌が除菌できたかどうか、もう一度検査をします。